Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
逆に上げたまま停めておく人がいるのに驚きました。昔からロータリーは下げておかないと油圧に悪いと言われてたので。この動画で理由がわかりました。
ピストンリングやバックアップリングの劣化のみならず、メインコントロールバルブの内部にあるチェックバルブやメインスプール(上げ・下げ)、アンロードバルブにコンタミが噛みこんだり、もしくはそのシール面に傷がついたりしても下がります。加えてメインポンプが経年劣化しても。ごく稀にあるのが、鋳物の巣や割れがあって油圧がリークしたりも。結論としては(動画中に仰っていますが)「エンジン停止中は、リヤ作業機は下げた状態で機械を保管してください」しかありません。また、永久に壊れない部品はありません。いつかは買い替えの次期も来ます。永く大切に使ってもらいたいところですが、農機のみならず、車やバイク、エアコンや扇風機でもそうでしょう。
自分で直せなくても、こうやって教えてくれたらすごい安心できます!
勝手に下がるものだと思ってました。降ろして止めた方が安心なんですね。色々勉強になります。
何時も参考にさせて頂いてます。やはり家のトラクターが恐らく年代的に36年から40年近い物だと思いますが、井関の耕太で17馬力の物ですが4年前に旅だった父のトラクターで同じく油圧下がりの症状が出てます。只、自分も商売人で床屋で兼業農家ですので、来てくれる専業の方に聞いた事も有りますが、素人ではまずは無理だと言われた事も有りますね。拝見させて頂いてやはり、難しいのは判りました。なので普段は作業後は下げたままで油圧に負担を掛け無い様にしてますね。
うちのサンシャインも油圧シリンダがメーカーの部品供給期限切れでASSY交換できなかったです。シリンダオイルシールからの漏れだったので、シリンダ切ってオイルシール換えた事があります。古い機械はこのあたりがツラいですよね。いつも拝見してます。修理屋として流石ですね。
斜めになるので水平シリンダー、油圧バルブ等の部品交換したけど完全には直りませんでした。そもそも上げたまま置いとくのが間違い。大抵の機械は油圧落として停めておくものだと…
ウチの場合、作業機上下レバーの動きがユルくなって、エンジンの振動でレバーがジワジワ下がってロータリーが降りて来ます。締めるのも難儀しそうなのでバネで軽く引っ張ってやろうかなと思案中。そしたら、下げたレバーが自然に上がって来る?それは困るなぁ。
本体の油圧シリンダーは、単動ですが、水平とか、フロントローダや作業機は復動シリンダーだから余計、分解は面倒ですよね。物によってアッセンブリしか部品無いのも有るから。
お疲れ様です❗🙇勉強に、成りますょ❗🙇有難う御座います❗🙇
油圧とは、そういうもんだと思ってた…今更、直そうとは思わんな。
なるほど。勉強になります。
我が家のロータリーもエンジンを切ると下がります。そんな所にピストンがあるのですね。
うちのもあげておいてもいつの間にか降りてるなぁ 数日は大丈夫だから爪帰る時とかも問題ないなぁ
うちのトラクターもカチカチ音がなりながらいつの間にかおりててこの前少し研究したけど少し意味がわからんかったのでこの動画を参考に見ていきたいですそれを参考にして近くの農機具屋さんに持って言って見てもらい見してもらえるようであった一緒に見て研究したいです
自分も簡単なシリンダー(単動、複動とも)仕事で設計する事があります。リフトシリンダーは多少リークしてもオイルがミッションケース内に落ちるだけで外部に漏れないから問題無いとと思います。作業機保持できなきぐらいなら交換が必要だと思いますけど?リフトシリンダーのピストンにウエアリングが無いのはピストンとロッドが球面接触でピストンにダイレクトにこじれる様な入力が入らないからですかね?自分が設計してロッドのあるシリンダーは外力でピストンが首をふる可能性があるのでピストンに必ずウエアリングは入れます。モンローのシリンダーはパイロットチェックバルブの事ですかね?最悪外部に付けるのがあります。構造確認して内部のOリングがダメなら汎用品で代用できると思うけど?シール面の不良ならちょと厄介かな?後のことを考えると、規格物の外付けで直したらどうですかね?
私には止め置いてる時にロータリーが下がるのは何の問題もないように思いますが逆に、困るとおっしゃてる方々はどのような場面で困っておられるのかが知りたいですね。
この動画の中でモンローシリンダーからの作動油漏れについての一コマがありましたが、私も日ノ本製トラクターN249 のモンローシリンダーからのオイル漏れで困っています。既に部品供給はストップしていますので、汎用オイルシールを探したいのですが、バラさないとシールの仕様が分からないし、時間も掛かるので、仕方なくオイルを補充しながら使っています。愛着のある器械です。何か方法があればご教授願えれば幸いです。
お疲れ様です!私は外国人です。トラクターのエンジンをかけて時間かかると田んぼでロータリーを上げたら下げられないし下げたら上げられない問題がありますがどうすれば良いですか。
ポペットとかは微妙かもしれないけど、パッキンとかは大概汎用品あるから何とかなりますよね
フォークリフトの場合はどうなんでしょう?
お疲れ様です。家の機械も平成7年式ですが、作業機が、上がりません。フロントローダーは動くのですが。修理の目安工賃はどれぐらいですかね。教えて貰えませんかね。よろしくお願いします🙇🏻
フロントローダーが動くのでしたら油圧オイル 油圧フィルター 油圧ポンプは正常ですね。油圧のバルブか油圧レバーの付け根が緩んでるかリフトアームのどこがが破損してるとか色々原因は考えられますので、お近くの農機具屋さんに見て頂いた方がよろしいと思います。
@@arakinouki6503 お返事ありがとうございます。そうしてみます🙇🏻
作業機を上げたまま止めておくって、逆に危ないと思うのだが・・・・私は、エンジン停止するときには必ず下しておきます。尤も、油圧シリンダーが無油圧状態で動くのは仕様ですよ。(油圧ポンプとシリンダーの構造と配管図を見れば判るかと)逆に動かないってことは、油圧系のどこかに無理が掛かってるって事かと。
類似部品探すしかない😰
農機具は知らないけれどフォークリフトでは使わない時は下まで降ろせと教わるでありんすよ。
不慮の事故防止や、油圧システムとタイヤへのダメージ防止のために、エンジン切ってロータリ等上げて保持するのは悪手です。下げて下さい。どうしても上げて保持したいなら、馬や木等を敷いて下さい。
ユーチューブ見て色々参考にさせて頂いてます。当方各機械多く収納倉庫も満杯状態各機械間5センチ程度^_^さて、ロータリー部は全て最上昇位置で爪軸下方に2x4材で受け部品作り収納時に受け油圧ロック。受けと爪軸の隙間分1センチ程度は下降するが次回上昇で受け撤去。ロータリー下方には管理機2台種蒔きごんべい等が従分収まります。
ゴムのフックのような者はなんですか?
格納時って作業機下ろすのが普通かと思ってました。
たしかに作業するのに支障がなければわざわざ修理しなくても良さそうですね…。トラクターの注意書きにも駐車時は作業機を降ろしておけと書いてあったような⁇(^^;
バックアップリングの取り替え
イセキはロックしないと降りるのが仕様、、、
(横から失礼します)機種型式によっては、そういう(一定時間で一定量リークする)メインコントロールバルブを使っているものもあります。理由はコストダウンです。「ヰセキはすべてそういう仕様!」という訳ではありません。
トラクターのロータリーハロー上がらない下がらないロータリーハローはずしたら下がる❓️イセキのトラクター
格納時は降ろす事。
こんばんは‼️上がらん様になったら ピストン&シリンダ 傷だらけだな(*_*)
ピストンパッキン
逆に上げたまま停めておく人がいるのに驚きました。昔からロータリーは下げておかないと油圧に悪いと言われてたので。この動画で理由がわかりました。
ピストンリングやバックアップリングの劣化のみならず、
メインコントロールバルブの内部にあるチェックバルブや
メインスプール(上げ・下げ)、アンロードバルブにコンタミが
噛みこんだり、もしくはそのシール面に傷がついたりしても
下がります。加えてメインポンプが経年劣化しても。ごく稀に
あるのが、鋳物の巣や割れがあって油圧がリークしたりも。
結論としては(動画中に仰っていますが)
「エンジン停止中は、リヤ作業機は下げた状態で機械を保管してください」
しかありません。
また、永久に壊れない部品はありません。いつかは買い替えの
次期も来ます。永く大切に使ってもらいたいところですが、
農機のみならず、車やバイク、エアコンや扇風機でもそうで
しょう。
自分で直せなくても、こうやって教えてくれたらすごい安心できます!
勝手に下がるものだと思ってました。降ろして止めた方が安心なんですね。色々勉強になります。
何時も参考にさせて頂いてます。やはり家のトラクターが恐らく年代的に36年から40年近い物だと思いますが、井関の耕太で17馬力の物ですが4年前に旅だった父のトラクターで同じく油圧下がりの症状が出てます。只、自分も商売人で床屋で兼業農家ですので、来てくれる専業の方に聞いた事も有りますが、素人ではまずは無理だと言われた事も有りますね。拝見させて頂いてやはり、難しいのは判りました。なので普段は作業後は下げたままで油圧に負担を掛け無い様にしてますね。
うちのサンシャインも油圧シリンダがメーカーの部品供給期限切れでASSY交換できなかったです。シリンダオイルシールからの漏れだったので、シリンダ切ってオイルシール換えた事があります。古い機械はこのあたりがツラいですよね。
いつも拝見してます。修理屋として流石ですね。
斜めになるので水平シリンダー、油圧バルブ等の部品交換したけど完全には直りませんでした。そもそも上げたまま置いとくのが間違い。大抵の機械は油圧落として停めておくものだと…
ウチの場合、作業機上下レバーの動きがユルくなって、エンジンの振動でレバーがジワジワ下がってロータリーが降りて来ます。締めるのも難儀しそうなのでバネで軽く引っ張ってやろうかなと思案中。そしたら、下げたレバーが自然に上がって来る?それは困るなぁ。
本体の油圧シリンダーは、単動ですが、水平とか、フロントローダや作業機は復動シリンダーだから余計、分解は面倒ですよね。物によってアッセンブリしか部品無いのも有るから。
お疲れ様です❗🙇
勉強に、成りますょ❗🙇
有難う御座います❗🙇
油圧とは、そういうもんだと思ってた…
今更、直そうとは思わんな。
なるほど。勉強になります。
我が家のロータリーもエンジンを切ると下がります。そんな所にピストンがあるのですね。
うちのもあげておいてもいつの間にか降りてるなぁ 数日は大丈夫だから爪帰る時とかも問題ないなぁ
うちのトラクターもカチカチ音がなりながらいつの間にかおりてて
この前少し研究したけど少し意味がわからんかったのでこの動画を参考に見ていきたいです
それを参考にして近くの農機具屋さんに持って言って見てもらい見してもらえるようであった一緒に見て研究したいです
自分も簡単なシリンダー(単動、複動とも)仕事で設計する事があります。
リフトシリンダーは多少リークしてもオイルがミッションケース内に落ちるだけで外部に漏れないから問題無いとと思います。
作業機保持できなきぐらいなら交換が必要だと思いますけど?
リフトシリンダーのピストンにウエアリングが無いのはピストンとロッドが球面接触でピストンにダイレクトにこじれる様な入力が入らないからですかね?
自分が設計してロッドのあるシリンダーは外力でピストンが首をふる可能性があるのでピストンに必ずウエアリングは入れます。
モンローのシリンダーはパイロットチェックバルブの事ですかね?
最悪外部に付けるのがあります。
構造確認して内部のOリングがダメなら汎用品で代用できると思うけど?シール面の不良ならちょと厄介かな?
後のことを考えると、規格物の外付けで直したらどうですかね?
私には止め置いてる時にロータリーが下がるのは何の問題もないように思いますが
逆に、困るとおっしゃてる方々はどのような場面で困っておられるのかが知りたいですね。
この動画の中でモンローシリンダーからの作動油漏れについての一コマがありましたが、私も日ノ本製トラクターN249 のモンローシリンダーからのオイル漏れで困っています。既に部品供給はストップしていますので、汎用オイルシールを探したいのですが、バラさないとシールの仕様が分からないし、時間も掛かるので、仕方なくオイルを補充しながら使っています。愛着のある器械です。何か方法があればご教授願えれば幸いです。
お疲れ様です!
私は外国人です。
トラクターのエンジンをかけて時間かかると田んぼでロータリーを上げたら下げられないし下げたら上げられない問題がありますがどうすれば良いですか。
ポペットとかは微妙かもしれないけど、パッキンとかは大概汎用品あるから何とかなりますよね
フォークリフトの場合はどうなんでしょう?
お疲れ様です。
家の機械も平成7年式ですが、作業機が、上がりません。
フロントローダーは動くのですが。
修理の目安工賃はどれぐらいですかね。
教えて貰えませんかね。
よろしくお願いします🙇🏻
フロントローダーが動くのでしたら油圧オイル 油圧フィルター 油圧ポンプは正常ですね。
油圧のバルブか油圧レバーの付け根が緩んでるかリフトアームのどこがが破損してるとか色々原因は考えられますので、お近くの農機具屋さんに見て頂いた方がよろしいと思います。
@@arakinouki6503 お返事ありがとうございます。
そうしてみます🙇🏻
作業機を上げたまま止めておくって、逆に危ないと思うのだが・・・・
私は、エンジン停止するときには必ず下しておきます。
尤も、油圧シリンダーが無油圧状態で動くのは仕様ですよ。
(油圧ポンプとシリンダーの構造と配管図を見れば判るかと)
逆に動かないってことは、油圧系のどこかに無理が掛かってるって事かと。
類似部品探すしかない😰
農機具は知らないけれどフォークリフトでは使わない時は下まで降ろせと教わるでありんすよ。
不慮の事故防止や、油圧システムとタイヤへのダメージ防止のために、エンジン切ってロータリ等上げて保持するのは悪手です。下げて下さい。
どうしても上げて保持したいなら、馬や木等を敷いて下さい。
ユーチューブ見て色々参考にさせて頂いてます。当方各機械多く収納倉庫も満杯状態各機械間5センチ程度^_^さて、ロータリー部は全て最上昇位置で爪軸下方に2x4材で受け部品作り収納時に受け油圧ロック。受けと爪軸の隙間分1センチ程度は下降するが次回上昇で受け撤去。ロータリー下方には管理機2台種蒔きごんべい等が従分収まります。
ゴムのフックのような者はなんですか?
格納時って作業機下ろすのが普通かと思ってました。
たしかに作業するのに支障がなければわざわざ修理しなくても良さそうですね…。
トラクターの注意書きにも駐車時は作業機を降ろしておけと書いてあったような⁇(^^;
バックアップリングの取り替え
イセキはロックしないと降りるのが仕様、、、
(横から失礼します)
機種型式によっては、そういう(一定時間で一定量リークする)
メインコントロールバルブを使っているものもあります。
理由はコストダウンです。「ヰセキはすべてそういう仕様!」と
いう訳ではありません。
トラクターのロータリーハロー上がらない下がらないロータリーハローはずしたら下がる❓️イセキのトラクター
格納時は降ろす事。
こんばんは‼️
上がらん様になったら ピストン&シリンダ 傷だらけだな(*_*)
ピストンパッキン